介護

【新人の心得】新人介護職員の新型コロナウイルス感染対策

2021年も新型コロナウイルスの感染が大きな問題となっています。

以前よりも介護職員に求められることに「新型コロナウイルス感染対策」が必須となります。

コロナウイルス感染の威力は凄まじく介護施設で感染するとクラスター化しやすい傾向にあります。

 

メモ

2021年4月13日現在の新型コロナウイルス感染者数と死亡者数

感染者数 508802例
死亡者数 9425例

出典 https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html

 

 

毎日増え続ける新型コロナウイルス感染者。

介護職員が感染し職場でクラスター化する例も多くあります。

そのために感染対策を覚えていきましょう。

 

これだけは覚えよう

会議職員の新人さんは特に

最低限下記の9項目は意識しましょう。

 

ポイント

・マスクの着用

・使い捨て手袋の使用

・1ケア1手洗い

・毎日の検温

・空気の入れ替え

・できるだけ人混みに行かない

・自分が感染しないように

・健康管理

・職場で決められた方法を守る


感染対策の基本

 

メモ

スタンダードプリコーション(標準感染対策)とは

スタンダード・プリコーションとは、医療・ケアを提供するすべての場所で適用される感染予防策で、標準予防策とも呼ばれます。感染症の有無に関わらず、あらゆるご利用者様・患者様に対して普遍的に適用される予防策です。「汗を除くすべての血液、体液、分泌物、損傷のある皮膚・粘膜は感染性病原体を含む可能性がある」という原則に基づき、手指衛生や個人防護具(マスクやガウン他)の着用など感染リスクを減少させる予防策を示しています。

かんたんに説明すると

感染しない・させないために必ず守ること

と思ってください。

すべてのものが感染源になり得ることを念頭に置いて対策をすることです

 

マスク着用・手洗いの効果がすごい!感染予防に効果あり!

マスク着用・手洗いの効果が実証された事例。

インフルエンザ感染による学校の休校数を比べてみました。

コロナウイルス感染後におけるインフルエンザウイルス感染による休校数

昨シーズン(2019-2020年)の
インフルエンザ感染での休校数 472校
今シーズン(2020-2021年)の
インフルエンザ感染での休校数 0校

出典 厚生労働省
2019−2020年 https://www.mhlw.go.jp/content/000620714.pdf
2020−2021年 https://www.mhlw.go.jp/content/000752481.pdf

2019-2020年も2020年1月から3月までインフルエンザの発生数も減少しているようです。

ちょうど、2020年1月は新型コロナウイルスが国内でも感染確認され警戒が始まった時期に重なります。

コロナウイルス感染予防のためにおこなっている感染予防対策のおかげで、2020年-2021年のインフルエンザ感染者数が激減しています。

例年ならインフルエンザで学級閉鎖が多く発生しますが2020-2021年の学校休校数はなんと0校!

すごい激減率。

マスク着用・手洗いの威力はすごいです。

「新しい生活様式」効果なのでしょうか?

冬に、病院の医師や薬剤師に聞いてみた時があるのですがやはり今年の感染患者は少ないとのことでした。

 

具体的におこなう感染対策

 

・マスクの着用

飛沫感染しない、させないようにする。

インフルエンザでも新型コロナウイルスでも有効です。

不織布マスクが有効ですね。

 

・使い捨て手袋の使用

排泄時はもちろん使用しますが、口腔ケア時にも使用してください。

そして、使い回さない。

 

・1ケア1手洗い

手袋の使用していますが手洗いを忘れずに行ってください。

アルコール消毒は補助と思って、手洗いが基本です。

手荒れに注意が必要なので十分な手のケアも忘れずに。

乾燥で手にあかぎれが出来ますぞ。

 

・毎日の検温

体調管理の第一歩。

毎日の検温を記録する職場も多いと思います。

・空気の入れ替え

換気をおこない空気の入れ替えをして飛沫感染をおさえましょう。

・できるだけ人混みに行かない

ここが難しいところですね。

しっかりとした感染対策をした上で飲食時にも注意をして行動しましょう。

あまり、出歩かないのが最善ではありますがストレスが溜まるのは精神衛生上良くないので程々がいいと思います。

遊びに行きたいですからね。

 

・自分が感染しないように

感染しないように気をつけましょう。

家族や職場、利用者さんに感染させないように十分気をつけてください。

 

・健康管理

日々の体調管理をしっかりしましょう。

寝不足にならないように十分な睡眠と食事が大切です。

精神的にも気を使い、体力も使うので休養も十分にとってください。

ストレスを溜めないように適度な運動も大切です。

自分自身でストレスをためないようなリラックス方法を探すと良いですよ。

 

・職場で決められた方法を守る

各職場で決められた感染対策があると思います。

職場で決められた感染対策方法をしっかりと守っていきましょう。

 

まとめ

ちょっとやりすぎかな?と思うぐらいの感染対策で十分だと思います。

やらないよりはやった方が良い。

最低限

・マスクの着用・手洗い

・人混みにはなるべく行かない

ことを守ると感染リスクは減ると思います。

 

人の命を預かる介護職感染対策は十分に行いましょう。

【新人の心得】介護職初心者に伝えたい先輩職員の傾向と対策

介護の現場に入るとこんな先輩いますよね。   先輩はいろいろなタイプが居るので傾向と対策を知っておくだけで ストレスが減ると思います。 何も知らないより知っていたほうがいいですからね。 この ...

続きを見る

【新人の心得】ストレスを溜めないように。介護職員のストレス対策7選

【新人の心得】ストレスを溜めないように。介護職員のストレス対策7選   介護職をおこなっているとストレスが溜まりやすくなります。 それは、対人援助職の宿命だと思います。 どんな職種でも(介護 ...

続きを見る

【新人の心得】介護職員は転職を視野に入れておこう 転職サイト登録

【新人の心得】介護職員も転職を視野に入れておこう 今後介護職をしていると思うこと     そんなことを思うはずです。 現在、介護職は売り手市場です。 人材不足のため求人は多いです。 ...

続きを見る

-介護
-, , , , , , , , ,